てならい日記

プログラミング・行政書士の勉強の記録

基本書届く

昨日注文した基本書が届いた。 パラパラと全体を眺めてみた。 ふむふむ、予想通りなかなか手応えのありそうだ。受験対策というよりは読み物としての使い方が楽しめるかもしれない。 いずれこれらのレビューをいたいと思う。 民法1 我妻 憲法 芦部 行政法 櫻…

基本書選び

社労士受験の時はほとんどの時間を基本書の読み込みにあてました。おそらくインプットとアウトプットの比率は9:1ほどだったでしょうか。このようなインプット重視の学習方法が一般的には効果的かどうかはわかりませんが、私には合っていたように思います。 …

ドットインストールがすばらしい

コネと金に乏しい士業にはWEB開発スキルは必須です。 なにかの資格を目標としているわけではなく、あまりに素人くさくないHPでも自作できるようになればいいなぁ!くらいの軽いノリででWEB開発も少しずつ勉強している。 教材はご存じの方も多いだろうが「ド…

民法総則通読:基本書で理解できないの巻

ことさらに理解することも暗記することも考えずに、民法の総則までの基本書を通して読んでみた。 基本書というものは、条文や判例を体系的にできるだけわかりやすい、平易な文章で書かれているはずである。 これがわかりにくい。法律はだいたい原則があり、…

まずは敵を知る

行政書士試験についてざっとリサーチした結果をメモ 平成24年度の合格率は9.19%、例年より若干高めらしい 合格率が高かった次年度は難易度がアップする 合格者の平均的な勉強時間は600~1000時間 配点は法令科目244点、一般知識56点(満点300点) 合格基準…

行政書士試験に挑戦する

社会保険労務士と年金アドバイザー2級は取得したものの実務的には全くの死格となっていて、知的欲求を少なからず満たしいるだけの状態です。 法律関係の実務家として特別法だけの知識ではつぶしが効かないことも多いと考え、一般法の勉強の動機付けとして行…